R7年2月3週目活動報告
《縄跳び》






その場でジャンプ➡縄を用いてジャンプ➡タオルで足抜きを順番に行いました✨
縄跳びを上達させるために必要な運動です😊最後まで諦めずに取り組み、ジャンプが大好きなお友達でした✨
《上手に洗えたかな?》




ルミエールでは、手洗い順序・石けん消毒は1回のイラスト文を貼り、視覚的に見て意識できるように行っています✨
「次は~だよ!」と教えてくれるお友達も!バイ菌に負けないぞ~✨
《製作(ひな人形)》















好きな色で塗った紙皿に自由に模様付けをした後、顔を描き、のり付けをして完成させました👏お雛様とお内裏様を2日かけてつくりました✨
ゆらゆら揺れるとっても可愛い自分だけのオリジナルひな人形が出来上がりました🎎
《トランポリン》










まずは準備運動としてトランポリンの上で20回ジャンプをしました♪その後、職員と手を繋ぎながら思いっきりジャンプをしました!!
いつもより高く跳ぶことができて、みんな大興奮♪(^-^)
《風船遊び》









落ちてくる風船を走ってキャッチしたり、職員と一緒に風船バレーをしたりしました♪
以前は風船をボールの様に投げる子が多かったのですが、今回はみんな風船を叩いて上にあげることが上手にできました(^-^)
《地震・火災避難訓練》




事前に地震・火災が起きた時はどうすればいいか紙芝居を読んでお勉強しました!その後、地震アラームを鳴らして、みんなで机の下に潜り、職員の指示に従って避難しました。
怖がっている子もいましたが、みんな落ち着いて速やかに避難できました!